今年最初の投稿で、今年の目標を「メタボ解消!」
なんて書いてしまった手前、何とかしようとそれなりに努力???は しているつもりなのだが、未だ成果は見られず もちろん、こんな短期間で成果が現れるとは考えてはいないが 逆にメタボが進んでいるようなのでショックを受けている。 一番気になるのは腹囲(腹回り)だ。 正月に量ったときには110㎝ちょうどだった。 (力を抜いてたるんだ状態でのことで、ズボンのサイズは97㎝で穿ける) ところが最近量りなおしたところ112㎝になった。 (今も97㎝のズボンは穿ける。) このままではズボンはもちろん、上着のボタンも危うくなる。 かと言って食事制限は出来ない!(何を食べても美味しい!) 無理な運動も出来ない! 確かにこんなことではメタボ解消なんて出来ない! やはり、食事を減らして適度な運動をするしかないのだろうか??? 来年の今頃の投稿はどんなことを書くことになるのだろうか? かと言ってもし激減していたとしたら、長いことは無いかも??? #
by seinokk03
| 2019-01-30 08:49
| 「困」
年が明けて1週間が過ぎました。
昨年はいろいろ有りましたが、何とか年を越すことが出来ました。 今年はどんな年になるのかわかりませんが、 穏やかな一年になって欲しいと願うばかりです。 一年一年、身体にガタが来て、頭の回転は鈍くなるばかり。 まだこんな愚痴をこぼす年ではないとは思いつつ、 ついボヤキが出る今日この頃・・・・・。 そんな弱気を吹き飛ばすように、今年の目標は大きく 「メタボ解消だ~~~~~っ!!!」 と言うわけで今年も宜しくお願いします! #
by seinokk03
| 2019-01-08 08:17
| 「喜」
2ヶ月ほど前、うちの奥さんが新聞を見ていて
「ねえ!これ安いから行って見ない?!」と大きな声で言って来た。 見ると「北陸くつろぎ温泉旅行」の公告だった。 12月5日から2泊3日、石川県の山代温泉と和倉温泉に泊まる 湯治の旅のようだった。 12月に入れば少しは余裕が出るかと思い、軽く返事をしたのだが、 いざ日にちが近づくと、なにかと予定が入ってきたが 滅多に旅行など行く機会が無いので全てキャンセルして行く事にした。 初日は中標津9:30発10:30千歳着の便で飛び、千歳発14:25の便で小松空港に向かった。 小松空港には16:05予定通り到着し、そこからバスで加賀温泉郷 山代温泉の「森のすみか」 には17:00頃に到着した。 着いて見ると何ともすばらしい旅館だった。 施設はもちろん、環境もスタッフの応対も満足のいく旅館だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に長町武家屋敷を見学。 ![]() ![]() ![]() 残念ながら兼六園を散策中に雨が降り出し、時間も少なかったせいで 多くを見ることは出来なかった。 ![]() ![]() ここのホテルもすばらしい施設でした。さすがに加賀グループですね。 ここまではとっても順調でしたが、翌日は9:00前にホテルを出発して 能登空港へ向かったのだが全国的に悪天候で羽田に向かう飛行機が40分遅れ。 ただでさえ羽田空港での乗り継ぎの時間が30分くらいしか無いのに どうするんだろう? ・・・と思っていたが、中標津直行便が待っていてくれた。 何とか乗り込み、中標津空港に向かい、着陸態勢に入った・・・ と思ったらまた上昇した。 機長からのアナウンスは「着陸不可能と判断したので羽田空港に引き返します。」とのこと。 結局、翌日ようやく帰ってきた。 今回のツアーはひとり7万円弱。 満足したツアーでした。 #
by seinokk03
| 2018-12-12 17:24
| 「楽」
11月17日(土)、中標津町総合文化会館において
なまらウマイ!中標津夢見新そば祭りが開催される。 私が所属する「ささ薮学校」と言うそば打ちの会が主催でおこなわれる。 今年で12年目を迎えるイベントだが、例年は日曜日に開催されるのだが 今年は会場の都合で土曜日の開催となる。 課題はチケットの販売だ。 日曜日の開催だと来れるお客さんも土曜日はちょっと・・・ と言う人が多く、チケットの売れ行きが心配だ。 詳細は下記のとおり。 開催日時:平成30年11月17日(土) 中標津町総合文化会館 10:00~14:00 そば打ち見学会 (北海道名人、全国女性最年少4段位 他) 11:00~13:30 そば販売 かしわそば、もりそば それぞれ500円 (数に限りがございますのでお早めにお求めください。) お土産そば(つゆ付、2人前)1000円 (当日のみの販売となります。) 12:00~13:00 アトラクション(そばの早食い大会) 参加料1000円(そばチケット2枚でも可) 豪華景品、参加賞 あり (当日受付にお申し出ください) 今年のそばの出来を是非 味わいに来てください。 チケットの販売は中標津総合文化会館にお問い合わせください。 #
by seinokk03
| 2018-11-05 14:43
| 「困」
つり三昧の3連休だった。
土曜日、いつも一緒に行く友人が今週は行けないということで 一人で行くことになった。 0:30、出発し2:00釣り場に到着。 土曜日で時間も未だ早いと有ってかさすがにそんなに釣り人は 多くは無かったが、いつもの場所はすでに竿が立っていた。 ただ、竿は立ってはいたが投げてはいないようで 車の中で夜が開けるのを待っているようだった。 私は到着するとさっそく仕掛けを準備し、餌をつけて第1投。 竿は3本しかないのでそんなに時間はかからず3本投げ終わった。 すると最初に投げた竿に反応が・・・。 まさか!?・・・と思いながら竿をしゃくるとずしりと重い。 これは・・・来た!! 期待に胸を弾ませながら巻き上げるとなんと! あきあじゲット! まだ真っ暗な夜中の2:00である。 釣った魚を針からはずしていると、何やら隣の竿が揺れている。 えっ?! 半信半疑で竿先を見つめると確かに掛かっている様だ。 なんと立て続けに2本も釣り上げた。 それから3:30までの間に3本ゲット! そして5:30頃1本ばらし、6:00頃1本ゲット! 合計、6本のアキアジを釣り上げた。 ![]() 6本も釣ったのは初めてだ。 ![]() ![]() ![]() 7:00には竿をたたみ帰宅。写真を撮る前にさっそく配ってしまったので 証拠写真は無いのだが嬉しい1日だった。 味を占めて日曜日、前日より30分も早く出かけたが 着いた時には竿を立てる隙間も無いほどの込みようで何もせずに帰宅。 土曜日は私が帰ってきてからもよほど釣れたのでしょう。 敬老の日、帰省しいる息子が一緒に行くと言うので やはり0:00頃出発し、2:00頃から釣り開始。 釣り人はそこそこ居たが場所が無いほどではなかった。 この日は暗いうちにはまったく反応が無く、最初に竿が揺れたのは 夜が明けた4:30頃だたろうか? 息子が竿をしゃくると、重たい! と言うので、間違いない と思いワクワクして見ていると、突然、あっ!と息子が叫んだ。 なんと糸が切れたと言う。 巻き上げてみると糸が切れたのではなく、前日にサルカンを結んだ 結び目がほどけてしまったようだ。 普段やりつけないことをすると ろくな事が無い。 5:30頃、息子が来た!と叫んで走り出すと、隣の竿も揺れていた。 なんと、同時に2本もかかったのだ。 今度は何とか無事に釣り上げた。 1本はオス、1本はメスだった。 ![]() 8:00終了。 この3連休に8本もゲットした。 仕事で行けなかった友人には申し訳なかったが 充実した釣行になった。 #
by seinokk03
| 2018-09-18 08:59
| 「喜」
この度の胆振地方の大地震!
被害に遭われた皆さんの皆さんには心からお見舞い申し上げます。 また、北海道全域に及ぶ大規模停電! 復旧に携わったみなさん、そして情報を提供したり地域で助け合ったり された方たちには心から敬意を表したいと思います。 わが身を振り返ると自戒の念でいっぱいです。 災害時に何をどうすれば良いかもう一度見直す必要が有るようです。 せめて、節電には協力しよう!! #
by seinokk03
| 2018-09-11 08:39
| 「哀」
日曜日、朝2:00起床。
そそくさと釣り場に向かう。 まだ、真っ暗な中到着すると、先々週はびっしりだった車が一台もいない。 やっぱり昨日までの台風の影響で海が荒れているのか・・・と 目を凝らして海岸を眺めると波はそれほどでもないように見える。 雨も降っていないし風もそれほど強くない。 みんな台風の影響で海が荒れて釣りにはならないと思って来ないのか もう魚がいなくなってしまったのかと思いながら せっかく来たのだから竿を振らないで帰るわけにも行かず 荷物を担いで海岸まで歩き、竿をセットして暗い中海に向かって 第一投! すると仕掛けが落ちる音がしたとたん糸が左に大きく流れた。 やはり見た目より波があるのかな? と思いながら 巻き上げようとすると・・・重い!!! なんと、ごも(海草)の量がはんぱでない! 暗くて見えなかったがかなりの量のごも(海草)が浮遊しているようだ。 誰もいない訳はこれか・・・? 結局釣りにならず、ごも(海草)の少ないところを 探してようやく釣りを始めた時はすっかり夜が明けきっていた。 それでも他に釣り人はまったくいない。 この広い浜辺を独り占めして釣りができる。 ![]() ![]() これぞ「至福の時」。 潮が引き、ごも(海草)も目立たなくなった頃、ぽつりぽつりと 釣り人が集まってきた。 結局昼過ぎまで粘ったが魚の顔は一度も見られなかった。 「至福の時」も こうボウズが続くと、さすがに・・・。 #
by seinokk03
| 2018-08-27 08:26
| 「寂」
お盆の休み中、唯一釣りに行けるのが今日しかなかったので 思う存分釣りたかったので(数ではなく) あまり人の居ない場所で釣りたかった。 ・・・が、朝5時、釣り場に着いて唖然とした。 車を止める場所がびっしり。 何とか隙間を見つけて車を止め、釣り場をのぞくと海岸には 一人しかいない。 ![]() じゃあこの車は何??? とりあえずぶっこみの準備をして浜辺へ行ってみると なんと!!!堤防の上に釣り人がずらっと並んでいる。 ![]() ![]() 昨年まで工事をしていた堤防の上にびっしりと。 でもまだアキアジには早いはずなのに・・・。 と言うことはもしかして今年は早めに来たか!? 勝手に期待をしながらぶっこみを始めるとすぐに 目の前で魚が跳ねた! どうやらマスのようだ。でもびかびかに光っていた。 堤防の上に並んでいる釣り人もマス狙いだった。 いずれにしても目の前で跳ねた以上、魚がいるのは間違いない。 期待を込めて竿の先に神経を集中すること8時間! 結局、竿がしなることは無かった。 ![]() ![]() しかし何もせずただひたすら竿先を見つめているこの時間が 何とも言えず幸せ、まさに至福の時なのである。 #
by seinokk03
| 2018-08-13 21:08
| 「楽」
日曜日、一年ぶりのアキアジ釣りに行って来た。
朝3時、目覚ましもかけてないのに目が覚め、 それから眠れなくなり、仕方なく起きて身支度をし、 釣り場へと走った。 4時に到着したときにはすっかり夜が明けていたが この日の気温は19℃と肌寒かった。 仕掛けを準備していると、遠くの方から 「あらら!!何だべ・・・何やってるんだか????」 と言う大きな声が聞こえて来た。 どうやら手元でばらしたらしい。 すると、自分とほぼ同時に来て隣で釣っていたおじさんの竿が 激しく揺れた。 なんと!ものの5分とたたないうちに早速アキアジを釣り上げた。 今日は釣れる! 魚はいる! 心が躍った。 しかし、後にも先にもこれっきり。 結局10:30まで粘ってみたが見える範囲では 一匹もあがらなかった。 ![]() ![]() #
by seinokk03
| 2018-08-06 08:26
| 「楽」
ファイターズ応援ツアーの帰り、音更町にいる妹のところに
寄り、久しぶりに既に他界した義弟の仏前に手を合わせてきた。 これから田中ヨシタケが経営している「花畑牧場」に行く と言うと、一緒に行きたいという事で3人で向かった。 音更から中札内まで車で約小一時間。 広尾まで続く自動車専用道は快適だった。 着いて見ると結構な来場者で施設も立派だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チーズ工場を見学し、ちょうど昼時だったので レストランで昼食。 ![]() ![]() 少しお高めだったが味は絶品!お腹も満腹になった。 ショップでは「花畑牧場」の名産品がずらりと並び どれもこれも美味しそうで目移りしてしまった。 ![]() また、牧場では動物とのふれあいコーナーが有り バター作り競争やはだか馬の乗馬見学などのイベントがおこなわれていた。 ![]() レストランで食事をしていたときに、ちらっとオーナーらしき人影が 見えたようだが、本人かどうかは定かではない。 それにしてもタレントからこれだけの事業を成功させたのだから すごい!と言うしかない。 #
by seinokk03
| 2018-07-31 09:36
| 「楽」
|
ファン申請 |
||